環境とともに…
環境破壊、食糧や医療インフラなどの問題が地球規模で進行しています。当NPO法人は、人々の安寧な生活を維持するため、国内外の地域における諸活動の振興や活性化を支援しています。
地域の安全は身近な安心から。小さな絆から大きな和へ。
地球規模の諸問題も、我々の身近な問題です。
information
2017/11/4・5/ |
代々木公園で行われる第40回渋谷区渋谷くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバルに当NPOは信越自然郷の応援スタッフとして参加します。信越自然郷9市町村の物産試食ありです。ぜひご来場ください。詳細はFacebookにて。
|
---|---|
2017/10/28 |
第15回印旛沼流域環境・体験フェアに今年も当NPOが参加します。ぜひご来場ください。詳細はFacebookにて。
|
2017/10/9 |
『信越自然郷 五高原ロングライド』に当NPOもスタッフとして参加協力しました。報告はFacebookにて。
|
2017/8/25 |
『東京ベイ・クリーンアップ大作戦~東京湾を泳げる海に!ハダシで歩ける砂浜に!~』参加者募集!
みなさんのご参加お待ちしております。
|
2017/8/2 |
『原宿元氣祭りスーパーよさこい2017』にボランティアとして参加します。今回は1日だけですがみなさんのご参加お待ちしております。
お手伝いが終わったら19時から『お疲れ様会』を渋谷駅周辺のお店で行います。一緒に暑気払いして盛り上がりましょう。
|
2017/8/1 |
茨城県古河市のKOGAファームワンコイン『体験畑』の近くにて、屋内屋外バーベキュー場『わいわい広場』がオープンしました。
雨でも夜でも屋内で使用することができます。しかも1時間1団体ワンコイン(500円)ぜひご利用ください。わいわい広場ご利用案内
|
2017/6/1 |
株式会社IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しました。未婚率減少・地域少子化対策『ナチュラルマリッジ』プロジェクトとして、自然と結ばれるようにマリッジカウンセラーがサポートしていきます。
まちづくり婚活としては、地方自治体や観光協会などと連携し、婚活ツアーとして観光地や地元の食材をつかった料理などのおもてなしで、その地に住みたいと思ってもらえるよう努めます。
|
2017/4/1 |
茨城県古河市の農地にて、土地の所有者の方と業務委託契約を行い、農地の管理を行うことになりました。
NPO法人KOGAアスリートクラブとも連携し、イベントを行うことになりました。
|
2017/3 |
長野から新潟にまたがる信越9市町村(飯山市、中野市、妙高市、信濃町、飯綱町、木島平町、山ノ内町、野沢温泉町、栄町)が連携する広域観光圏『信越自然郷』での自然の恵みと多様なアクティビティにより、働く人たちの心の健康(メンタルヘルス)の保持増進を図るために、企業と連携していきます。
|
2017/2/3,10 |
2016年の秋から行ってきた、環境配慮型工事に用いる新規環境資材の量産方法を確立するための共同研究において、ビジョン作成委員会が行われ、報告を行いました。
|
2016/11/2 |
平成28年度マリンバイオテクノロジー学会「若手の会シンポジウム」にて、筑波大学の白岩先生による「宮地重遠先生の光合成炭素代謝研究からマリンバイオテクノロジーへの足跡をたどる―無機炭素利用機構を中心として(仮)」の講演があります。当NPOも出席します。
|
2016/10/31 |
第14回印旛沼流域環境・体験フェアにブースを出して参加しました。報告内容はFacebookにて。
|
2016/10/19 |
第16回世界湖沼会議にて当NPOの研究成果を発表します。詳細はFacebookにて。
|
2016/10/19 |
第14回印旛沼流域環境・体験フェアに当NPOが参加します。ぜひご来場ください。詳細はFacebookにて。
|
2016/9/20 |
Facebookにて海の森あおぞらレンジャーのご報告を載せました。
|
2016/9/6 |
Facebookにて信越自然郷五高原ロングライドサイクリングのご報告及び和太鼓演奏イベントのご報告を載せました。
|
2016/8/10 |
|
2016/8/10 |
|
2016/5/23 |
東京都海の森『特別公開』中で昨年も好評だった『おあぞらフェスタ2016』が開催されます。今年も実行委員として参加することになりました。また当NPOのプログラムもありますので、ぜひ遊びにきてください!イベント
|
2016/4/20 |
環境省の水を「~守り育て、贈り使い、大切に還す~」日本の水循環を官民が連携してしっかり支えていくJAPAN Water Styleに登録し、ウォータープロジェクトの目的を達成するための活動を提案・実行していくことになりました。
|
2016/3/11 |
|
2016/2/29 |